【サンプルアプリ】 車載Ethernet 100Base-T1でデータを送受信
サンプルアプリを公開します。
2台のCANTOOL A1を使い車載Ethernet 100Base-T1でお互いにデータを送受信するスクリプトとなっています。
100Base-T1だけでなくCAN FDやGPIOなども併用可能です。
サンプルは以下よりダウンロードできます。
100Base-T1送受信.zip
SDKを利用した専用アプリケーション開発に興味がありましたらサポートいたしますのでお気軽に弊社にご相談ください。
●処理概要
----------------------------------------------------------------
・ホストスクリプト
・メイン処理
・IPアドレス、TI Master設定
・OSの受信バッファを拡大 (読みこぼし防止のため)
・受信スレッド、送信スレッドを起動
・スレッド終了待ち
・受信スレッド
・ゲストからの接続受付処理
・データ受信処理ループ
・データ受信
・送信スレッド
・ゲストからの接続受付処理
・データ送信処理ループ
・周期調整用スリープ
・送信データにカウントアップデータセット
・データ送信
---------------------------------------------------------------
・ゲストスクリプト
・メイン処理
・IPアドレス設定
・OSの受信バッファを拡大 (読みこぼし防止のため)
・受信スレッド、送信スレッド
・スレッド終了待ち
・受信スレッド
・ホストへ接続
・データ受信処理ループ
・データ受信
・受信情報保存
・送信スレッド
・ホストへ接続
・データ送信処理ループ
・ホストのデータが更新されている場合
・送信データにホストから受信したデータをセット
・データ送信
---------------------------------------------------------------
●使用API
なし
LinuxをPythonで制御して実現しています。
●使い方
・前準備
1.CANTOOL A1を2台用意し双方同様に準備を行います。
2.microSDカードをCANTOOL A1にのmicroSDスロットに挿入し、スクリプト実行環境を構築してください。
スクリプト実行環境の構築は、Script Manualを参照してください。
・サンプル
1.ダウンロードしたサンプルを任意の場所に展開してください。
2.CANTOOL PANELを起動し、「開く」でCANTOOL_Projectフォルダ内の「Project.ctprj」を選択してください。
3.「Setting」を開き右上の「本体に反映」ボタンを押してください。
4.CANTOOL A1の2台目をPCに接続し、手順3を行ってください。
5.CANTOOL A1同士を100Base-T1ケーブルで接続ししてください。
6.ホスト側CANTOOL A1のSW1を押してください。
LED1が点滅します。
7.ゲスト側CANTOOL A1のSW3を押してください。
LED3が点滅します。
8.それぞれのSWを押すとスクリプトが停止します。
9.CANTOOL_PANELの「Setting」>「スタンドアロン設定」>「ログ 本体ログ操作 取得」でPCにログを保存し動作を確認してください。
---------------------------------------------------------------
●製品紹介
「ECU開発支援ツール CANTOOL」に関する詳細は以下をご参照ください。
製品紹介ページ(リンク先:https://itec.hankyu-hanshin.co.jp/product/hardware/cantool/)
●注意事項
本サンプルアプリケーションはあくまでサンプルとして提供するもので、動作を保証するものではありません。
ソースコードやVisualStudio用のプロジェクトも同梱しております。
ご自由に改変してご利用ください。