基本理念
経営理念に掲げる「事業にかかわるすべてのひとの幸福を追求します」を実現するためには、会社が発展・成長し続けることが必要です。
そのためには、何より従業員が幸せでなければならないことから、従業員が安心して働くことのできる環境を提供し、健康づくりを積極的に推進していく健康経営に取り組みます。
行動指針
- (1) エンゲージメント向上による健康推進
- ・従業員と会社が互いに貢献・尊重し合う関係を高めることで、従業員の幸せ、やりがい、健康につなげます。
- ・職場環境の改善やメンタルヘルスケアのフォロー体制の充実などを行い、従業員満足度向上を推進します。
- (2) 家庭と仕事の両立の実現
- ・柔軟な働き方を可能とする制度を設けることで、育児や介護、病気にかかった場合などであっても、状況に応じて働くことのできるよう支援します。
- ・業務の効率化を推進し、総労働時間を削減することで、従業員の健康を促進するとともに、家庭や私生活との両立を実現します。
- (3) 疾病の早期発見と予防
- ・健康経営システムの導入など、健康推進のための施策を実施し、不調の早期発見や、生活習慣の改善などに繋げます。
体制
総務人事部担当執行役員を最高責任者とし、総務人事部健康推進担当や産業医等が中心となって必要な施策を立案します。
当該施策の実施に当たっては、適宜、健康保険組合と連携し、経営会議等を通じて全社に展開していきます。
2022年10月1日
アイテック阪急阪神株式会社
代表取締役社長 水本 好信
健康経営の現在の取組状況はこちら