セミナーオンライン(Zoom)
【Webセミナー】「微生物検査とASTにおける臨床検査技師の役割 ~薬剤師との連携~」を開催します。(参加無料)
このイベント・セミナーは終了しました
- こんな方におすすめ
-
・AST活動の推進に課題をお持ちの方
・微生物検査を行う方や、ICTとの連携を深めたい方
・感染対策に関する教育についてお悩みの方
ご案内
アイテック阪急阪神はWebセミナー「微生物検査とASTにおける臨床検査技師の役割 ~薬剤師との連携~」を開催いたします。
AST活動は、医師や薬剤師が抗菌薬の適正使用を推進する重要な取り組みであり、その基盤を支えるのが微生物検査です。感染症診療では正確な検査結果が不可欠であり、臨床検査技師の役割が年々重要視されています。
本講演では、微生物検査の基本的な流れやその意義について解説し、ICTや薬剤師、看護師など他職種の理解を深めることを目的としています。また、臨床検査技師と薬剤師の連携の重要性や、AST活動における検査データの共有や耐性菌の早期検出についてもお話し頂きます。
概要
- セミナータイトル
「微生物検査とASTにおける臨床検査技師の役割 ~薬剤師との連携~」
- 開催日
2025年6月6日(木)
18:00~19:00- 開催方法
オンライン(Zoom)
- 当社紹介製品
- 参加日
無料
- お申し込み方法
- 問い合わせ先
アイテック阪急阪神株式会社 医療事業本部 医療ソリューション営業部
TEL :06-6456-5223(担当 生野) 受付時間:9:00~17:00(土・日・祝日除く)
E-mail:itec-medical.info@itec.hankyu-hanshin.co.jp
お申し込み
お申し込みはこちらから。参加には登録が必要です。(無料)