特長
入力形式(映像、音声、センサデータ)やシステム構成(クラウド、サーバ、エッジ)を問わず、お客様の課題に最適なAIソリューションをご提案いたします。
多様なAIをラインナップしており、お客様の課題解決に向けてAIの専門技術者が最適なAIソリューションをご提案いたします。また、お客様のニーズに特化したAIの新規開発も行っております。要件定義からAI開発、システム開発、保守までお客様のAI導入を一貫してサポートいたします。
導入効果

人手不足の解消
AIによる自動化と効率化によって、人手が不足する業務もスムーズに運営可能となります。少子化による人手不足に対応し、人的リソースのギャップを解消します。

作業負荷の軽減
設備点検など繁忙な業務をAIがサポートすることで、作業者の負荷を大幅に軽減します。これにより、従業員がより創造的な仕事に集中でき、全体の生産性が向上します。

安全・安心性の向上
介助が必要な方の早期発見、立ち入り禁止エリアへの侵入の自動発報など、監視カメラ映像などをAIが解析・通知し、安心・安全性を向上します。
利用イメージ
監視カメラ映像解析
AIが監視カメラ映像を解析し、介助が必要な白杖・車いす利用者や、駅のプラットホーム端などの危険領域への立入りを検知し、係員に通知することで業務をサポートします。カメラは既設の監視カメラの転用が可能です。また、係員への通知方法はパトライト、音声、スマートフォンへのメッセージなど、ご利用シーンに合わせて柔軟に対応可能です。
データ分析ソリューション
工場や施設に配置した各種センサデータを集約し、可視化・分析・状態判定を行うことができます。普段と違う動きを即座に検知し、故障前に点検いただくことで、ラインストップなどの重大な損失を防ぐ手助けを行います。
機能・仕様
以下、弊社のAIラインナップを一部ご紹介します。
導入実績
近畿日本鉄道様向け 改札口見守りシステム(白杖・車いす検知)
監視カメラ映像からAIが白杖・車いすを検知し、音とパトライトで係員に通知します。また、検知したカメラおよび周辺カメラの映像を表示することで、係員による状況把握を可能とし、介助業務をサポートします。
鉄道事業者様向け 放置物検知
様々な角度から撮影した監視カメラ映像をもとに、AIが形状や放置された時間などを読み取り、放置物か否かを判断します。検知した場合は警報を発報し、係員や警備員による迅速な対処を可能とします。
鉄道事業者様向け ホーム端寄付き検知
監視カメラの映像から、AIがホーム端などの特定エリアへの侵入を検知し、音声による注意喚起を行います。また、監視拠点に対しても警報を発報し、係員による状況把握をサポートします。